日本で認可されている全ての治療薬が選択可能
features
抗リウマチ薬とは、免疫異常によって自分自身の関節の滑膜を攻撃している免疫を阻害することで関節リウマチの炎症が起こらないようにする働きのある薬のことです。
当院では認可内全ての薬剤を取り扱いが可能です。
抗リウマチ薬とは飲み薬で免疫抑制する薬と免疫調整する薬があります。免疫を抑える力は免疫抑制薬の方が強いです。
これらは早期から使用することが推奨されており、中でもメトトレキサートという薬はアンカードラッグ(治療においての中心的な薬)と言われています。
生物学的製剤について
生物学的製剤は、生物から合成されたたんぱく質を素材にして作られた薬です。関節リウマチの炎症を起こすたんぱく質、「サイトカイン」の働きを阻害すること、あるいは免疫を担当するT細胞を調整することでその効果を発揮します。 2003年日本で初めて承認されて以降、日進月歩で新たな製剤がつくられ、今や関節リウマチ領域においてなくてはならない存在となりました。
特に抗リウマチ薬の治療のみでは効果不十分な場合や、活動性が高く一気に炎症を抑えたい場合、関節破壊を完全に止める目的で使用される治療薬です。
しかしその一方で治療薬が非常に高価であるデメリットもあります。 当院では値段や投与方法、投与間隔、患者さんの身体状態に合わせて一緒に相談しながら生物学的製剤を使用するかしないか、どれを使用するかを決定していきます。
生物学的製剤にはどんな種類があるの?
生物学的製剤は、投与方法が注射と点滴に分かれます
- 「TNFα阻害薬」
- 「IL-6阻害薬」
- 「T細胞調整薬」
それぞれの製剤によって、投与方法や間隔が異なります。
また、製剤によっては、初回の何回かは投与間隔が短いものもあります。
現在、日本で認可されているTNFα阻害薬は9種類(うちバイオシミラー3種類)、IL-6阻害薬は2種類、T細胞調整薬は1種類です。
TNFα阻害薬
- ヒュミラ(バイオシミラー:アダリムマブ)
世界で一番使われている生物学的製剤。
関節リウマチの診断直後から使える、生物学的製剤2種類のうちの一つ。
- レミケード(バイオシミラー:インフリキシマブ)
日本で最初に承認された生物学的製剤。2ヶ月に1回、点滴で投与。
バイオシミラーはインフリキシマブ。
現在、日本で認可されている生物学的製剤の点滴薬で、唯一のバイオシミラー。
- エンブレル(バイオシミラー:エタネルセプト)
日本で最初に承認された注射による生物学的製剤で、25㎎と50㎎の2種類ある。
(10㎎の規格もありますが、当院では取り扱っていません。)
- シンポニー
1ヶ月に1本または2本、関節リウマチの病気の勢い(疾患活動性)によって量を調整することが可能。
投与間隔が4週間と、ほかの注射製剤より比較的長いため、自己注射が苦手な人や、通院頻度の点でも仕事や生活と両立しながら治療ができる。
- シムジア
関節リウマチの診断直後から使える、生物学的製剤2種類のうちの一つ。
胎盤を通過しないため、お子さんをご希望される患者さんにも安全に使用できる。
- ナノゾラ
関節リウマチに対して適応になった6番目のTNF阻害剤ですが、通常の抗体製剤の1/4の大きさ(ナノボディ)になり、従来のTNF抗体製剤より小さいために、関節炎部位へ早く到達し、かつ高濃度に集積することが期待されています。
IL-6阻害薬
- アクテムラ
IL-6阻害薬の長男。投与方法は点滴、注射と2通りある。点滴は4週に一度、注射は1~2週に一度。リウマチ以外にも様々な疾患に適応あり。
- ケブザラ
IL-6阻害薬の次男。完全ヒト型抗体。
T細胞調整薬
- オレンシア
唯一のT細胞調整薬。重篤な呼吸器の感染症のリスクが最も低いと言われている製剤。高齢者や肺合併症で治療に難渋している患者さんには朗報。
JAK阻害薬について
JAKとは、免疫細胞内の受容体に存在し、アンテナのような役割を持つ物質です。
細胞の外から中へ伝わる「炎症を起こせ」という知らせ(シグナル)をキャッチし、それを細胞核に伝えます。
JAK阻害薬は、JAKが「炎症を起こせ」というシグナルを細胞核に伝えないようにJAKの働きを阻害することで、効果を発揮する薬です。
これにより、関節リウマチに関連する炎症を抑制することができます。
現段階でJAKにはいくつかの種類が確認されていますが、関節リウマチに関わるのはJAK1、JAK2、JAK3、TYK2の4種類です。
それぞれの薬によって、阻害するJAKの種類が異なります。
現在、日本で認可されているJAK阻害薬は5種類です。
日本で認可されているJAK阻害薬
- ゼルヤンツ
日本で最初に承認されたJAK阻害薬。
JAK1・JAK3を強力に阻害する。
- オルミエント
日本で2番目に承認されたJAK阻害薬。
JAK1・JAK2を強力に阻害する。
- スマイラフ
日本で3番目に承認されたJAK阻害薬。
各受容体の細胞内に存在しているJAKとTYK2を選択的に阻害する。
- リンヴォック
日本で4番目に承認されたJAK阻害薬。
JAK1を強力に阻害する。
- ジセレカ
2020年11月18日に発売された5番目のJAK阻害薬。
JAK1選択的阻害薬。