よくある質問

faq

痛みがあるときでも、運動していいのでしょうか?

痛みがあっても、炎症が過度に強くない場合は、適度に身体を動かすことがむしろ関節や筋肉の機能維持に役立ちます。完全に安静にしてしまうと、関節拘縮や筋力低下を招いて痛みの悪化につながるおそれがあります。
関節リウマチなどで痛みを感じるときは、まったく動かさないと関節がかたくなり、筋力が衰えてしまいます。その結果、将来的に動ける範囲が狭まり、痛みも改善しにくくなる可能性があります。激しい腫れや炎症があるときは一時的に安静が必要ですが、軽度〜中等度の痛みであれば、主治医やリハビリスタッフと相談しながらストレッチや軽い有酸素運動を続けることで、可動域の維持や血流改善を図り、長期的には痛みを抑える効果も期待できます。無理をせず、自分の症状に合わせて少しずつ運動量を調整しましょう。

電話予約
LINE予約LINE予約
WEB予約WEB予約